「奈良自助具の部屋」入会案内

~ボランティア募集~

 私たちは自助具、自立支援に関わるボランティアです。
 自助具は工作技術だけでは出来ません。様々な目、頭(アイデア・素人のヒラメキ)、口、手が集まることで、良い自助具になっていきます。ですから、より多くの人に参加していただきたいと思っています。どなたでもできる簡単な活動ですし、世間的には珍しく(?)風通しの良いグループですので、気軽に”会員”となっていただけると思います。まずは一度、活動をのぞきに来て下さい。
 ご参加お待ちしています。一緒に楽しみましょう!

活動の様子

どんなことするの?(主な活動内容)
自助具製作・相談ボランティアとして、ご相談を受けた内容により依頼者に、自助具の紹介、検討、考案、製作援助、アドバイス等をします。
また、福祉機器としてパソコンを利用している方に、パソコンの調整やソフトの使い方を教えたりもします。 (ボランティア活動というのは双方向ですから、ボランティアする側も自助具作りが上達したり、パソコン操作を共に覚えたりして、自分自身のスキルアップに繋がります。仕事で役立つこともあるでしょう。)
それから、レクリエーションなどで、身体が不自由な会員の援助(交代で車イスを押したり、食事介助、送迎等)も任意でしていただいてます。
グループは、単に外向きに活動するだけでなく、皆が支え合うネットワークの構築・活用を目指し、グループ内で自助具や福祉制度に関する情報の収集・交換をしたり、果ては日頃のグチを聴いたり聴いてもらったりと、憩いの場ともなっています。とにかく、ストレス フリーで楽しんでます!

入ったらイイコトある?(主な会員特典)
月1回発行の会員限定の会報を縦覧できます。
また、講習会等での自助具製作代(材料費)は、会員の場合、基本的に1個200円(一般は500円)です。
(自分自身の自助具を、格安で得心がいくまで作れますね。)
会員は、ボランティア活動保険(プランB)に加入します。ボランティア活動中(その往復経路も含む)の事故による会員本人のケガや、他人に対する賠償責任についての補償があります。また「奈良自助具の部屋」以外のボランティア活動の際にも適用されます。(他の活動の際に、別途重複して加入する必要はありません。不幸にして保険請求しなければならない事態になったときは、ボランティア保険加入団体から請求することになります)
また、季節の折に開催されるレクリエーション(ピクニック、バーベキュー、慰労会等)の参加でも優遇されます。普段、車イスを利用していて、なかなか外出の機会がないという方も、気軽に参加していただいて、是非楽しんでいただければと思います。

私でもできる?(入会対象者)
やる気のある人なら誰でもOK! 経験、業種、年齢、性別等一切問いません。 (例えば、ご自身の身体が不自由であって工作・作業ができなくても、アイデアを出したり、必要とする人に自助具を紹介してあげることもできますし、不自由さを知っている”強み”を生かし、意見や実用チェックをするなど、やれることは色々とあります。自助具は、不自由さを知らない者だけでは作れませんからね。)
製作作業をしてもらえる新メンバー、特に工作等未経験の方には、技術指導等をして、徐々に慣れていってもらいますので安心して入会下さい。 (構成メンバーは、自助具利用者およびそのご家族、理学療法士・作業療法士・介護福祉士・福祉用具専門相談員・福祉住環境コーディネーター、ホームヘルパー、自営業、一般会社員、主婦、定年退職後で空き時間のある人などなど、多種多様です。)

どうしたら入れますか?(入会方法&会費)
入会ご希望の方は、例会に参加いただいた上で、備え付けの申込書に会費を添えて、代表等までお申し込み下さい。(講習会の受講を除き、例会への参加は事前連絡無用です。ぶらりと見学に来られて、活動が気に入ったからと、その場で申し込んでくださるのも歓迎です。)
  • 一般会員:年会費2,000円(会報代、ボランティア保険掛け金を含む。有効期間は4月1日~翌年3月31日の1年間。)
    年度後期(10月1日~3月31日)に入会される場合は1,000円。
  • ジュニア会員:一般会員の半額(18才未満の方が選択できます。)
  • ファミリー会員:同世帯の一般会員と合わせて一名分の額(一般会員と同世帯の方が選択できます。ご家族揃って入会される場合にお得です。)

なお、いずれの会員も、途中退会しても返金は致しません。

いつするの?(主な活動日)
例会日として、毎月第1日曜日・第3土曜日と翌日曜日に活動します。 活動時間は、おおむね10:00 ~ 15:30 です
  • 第1日曜日(1日目)… 自助具に関する相談、製作請負・援助等
  • 第3土曜日(2日目)… 自助具製作講習会で一般参加者の援助等
  •  翌日曜日(3日目)… 自助具に関する相談、製作請負・援助等
例会日以外でも、展示会参加や現場に出向く必要のある場合等は、都合が調整できる者が随意で活動することがあります。
なお、会員だからといって、毎回必ず参加しなくてはならないわけではありません。あくまでも「ボランティア」ですから、自主的な参加として、都合のつく日、時間で結構です。

どこで?(主な活動場所)
県営福祉パーク・福祉住宅体験館の工作室で活動します。
  (奈良県 磯城郡 田原本町 多722番地  TEL:0744-32-8848

県営福祉パーク周辺地図

  • 近鉄 笠縫駅 より 徒歩で約20分(1.3Km)
  • 近鉄 田原本駅 より タクシーで約10分
  • 近鉄 八木駅 より バスで約15分(「リハビリセンター」行)


ご不明点、ご質問等ありましたら Mail で、お気軽にどうぞ。


Indexに戻る
inserted by FC2 system